第4回 岩手三陸 被災地視察とホームステイ交流会 (2020 Jan.)
岩手県田野畑村と普代村の全面的な協力の元、同地における被災地の視察及び現地の人々と留学生の交流を目的とした事業を実施することになりました。
2011年3月11日に発生した東日本大震災から約9年の歳月が経過しました。同震災の津波により多大なる被害を受けた岩手県田野畑村および普代村は現在復興途上の段階にありますが、改めて被災地の現実と現在の状況を多くの人々に知っていただきたく本事業は企画されました。被災地の視察だけでなく、ホームステイやクルーズ体験、漁業体験など楽しいアクティビティを通して現地の人々との交流し、日本の生活文化を体験していただきたく思います。
本事業の運営費については岩手県の田野畑村と普代村より補助を受けますので、最小限の参加費で貴重な体験をすることができます。多くの留学生の方の参加をお待ちしています!
「岩手三陸 被災地視察とホームステイ交流会」はこんなイベントです
- 様々な交流会やホームステイを通して岩手県田野畑村および普代村の人々と交流することを目的としています。
- 本交流会は主に田野畑村・普代村からの補助金で運営されており、参加者の皆さんが負担する金額は最小限にとどめています。
- 被災地の視察においては現地のガイドが皆さんに詳しく丁寧に説明します。
- 楽しいアクティビティがいっぱいです。
★地元の人々との交流パーティー:地元の方々も一緒に出席する楽しい交流会です。アトラクションとして伝統芸能「大宮神楽」も披露されます!
★早朝の北山崎展望台見学:ダイナミックな海岸絶壁を200メートルの高さから見下ろします。日本交通公社の全国観光資源評価にて「自然資源・海岸の部」最高ランク特A級に格付けされた景勝地です。天気が良ければとても美しい日の出を見ることができます。
★ワカメ漁場見学:田野畑村/普代村の代表的な産業であるワカメ漁業を見学します。もちろん漁場は海の上です!
★サッパ船クルーズ:漁師が操るサッパ船(小型の漁船)で爽快なクルージング。真下から仰ぎ見る高さ200mの断崖は大迫力!(天候等により観光船によるクルーズ等に変更となる場合があります)
★シイタケ収穫体験:田野畑村で有名なシイタケ工場を見学します。見学の後には実際に皆さんにシイタケを収穫していただきます。お土産にシイタケがもらえるかも?
★海鮮鍋&ワカメしゃぶしゃぶパーティー:ここでしか食べられない絶品の海鮮鍋とワカメしゃぶしゃぶ!現地のお母さんたちが番屋で調理してくれます。
★日本生活文化体験:ホームステイ先の家庭にて様々な地方の生活文化体験をおこないます。
※上記アクティビティは一部内容が変更される場合がありますので予めご了承ください。 - 初日の宿泊はホテル羅賀荘。海に面した素晴らしい景観を誇るホテルです。
- 二日目の宿泊はホームステイ!積極的にファミリーと交流しましょう。家事のお手伝いもお願いします!(1家庭につき2名~3名の受け入れとなります)
- 交通は往復ともに東北新幹線を利用します。
 
スケジュール
1/18 | 土 | 7:00am 東京駅集合 7:36am 出発(新幹線はやぶさ3号)→ 10:10am 盛岡出発(貸切バス)→ 田野畑着 12:40pm~ 昼食 1:30pm~ 島越駅にて歓迎式 1:45pm~ 東日本大震災大津波被災地見学(被災地ガイドによる案内) 5:00pm ホテルチェックイン(ホテル羅賀荘) 6:00pm~ 地元の人々との交流パーティー (伝統芸能「大宮神楽」鑑賞) |
---|---|---|
1/19 | 日 | 5:00am 起床 6:00am~ 北山崎早朝散策(展望台からの日の出鑑賞) 7:30am~ 朝食 9:00am~ シイタケ収穫体験&工場見学 10:30am~ ワカメ漁場見学&サッパ船クルーズ 12:00pm~ 昼食(海鮮鍋&ワカメしゃぶしゃぶパーティー) 1:30pm~ ホストファミリーとの対面式 2:00pm~ 各ホームステイ家庭にて日本の生活体験 4:30pm~ 各家庭にて夕食づくり体験 6:00pm~ 夕食、ホストファミリーとの交流 |
1/20 | 月 | 7:00am~ 各家庭にて朝食づくり体験&ホストファミリーとの交流 8:00am~ 朝食及び後片付け 9:30am~ 各ホームステイ家庭にて日本の生活体験 11:00am~ 離村式・ホストファミリーとのお別れ会・昼食 1:00pm 田野畑村出発(貸切バス)→ 3:50pm 盛岡出発(新幹線はやぶさ28号) 6:04pm 東京駅到着・解散 |
※行程については諸事情により一部変更になる場合がありますので予めご了承ください。
<注意事項>
本交流会は留学生の皆さんと現地の人々との交流を目的としたものとなっているため、現地の人々と積極的に交流できる方の参加をお願いしています。人とのコミュニケーションが苦手な方や人前で発言することが苦手な方につきましては参加をお控えください。